こんにちは! テクノです!!
今回は、富山県内に3店舗、そして東京都・西新宿にも1店を出している【むてっぽう】の激辛メニューの一つ「爆発醤油ラーメン」の食レポになります。
むてっぽうでは爆発醤油ラーメンの他に「爆発味噌ラーメン」という激辛ラーメンが存在しています。そちらも今回紹介する醤油ラーメンと同様、かなり辛い一杯となっているため遊び半分で注文してはいけないラーメンです。
富山県内では数少ない激辛でありながらしっかりと美味しいラーメンとなっているため、激辛好きな方にはおすすめです!
この記事では
チェックポイント
・むてっぽう メニュー
・激辛な爆発醤油ラーメンの味の感想
について紹介していきます。
むてっぽうは旨味が強く、味も濃いとても力強いラーメンを提供している個人的には「迷ったらココ!」とおすすめできるお店です。
通常の醤油、味噌、塩ラーメンはスープの旨味を純粋に味わえるため、辛いメニューを注文する前にこちらもぜひ味わっていただきたいです!

むてっぽう メニュー紹介
むてっぽうでは醤油・味噌・塩の3タイプのラーメンが存在し、そのどれもが旨味の強い外さないメニューとなっています。
その他にも辛いラーメンメニューやサイドメニューとして定番の餃子やチャーハン、チャーシュー丼などがあり、珍しいものでは豚串やウインナーもあるためこれらでビールを飲む、ということも出来ます。
またラーメンの〆として麦めしをスープにいれおじやとして食べたり、極細バリカタな替え玉を食べたりすることもできるため満足度の高い食事を楽しめます。

辛いラーメンのメニューは、辛さを
・ピリカラ 800円
・火 吹 850円
・爆 発 900円
の3つから選べます。爆発はとても辛いらーめんとなっているので、初めての方は「ピリカラ」か「火吹き」から挑戦することをおすすめします。
爆発はむてっぽうで一番辛いメニューとなっているため
店員さんから
「当店で一番辛いメニューとなっていますがよろしいですか?」
という確認が入ります。
本当に辛いので遊び半分の気持ちで注文するのはやめましょう!
むてっぽう 爆発醤油ラーメン 感想
唐辛子で真っ赤に染まった爆発醤油ラーメンの見た目がこちら。
むてっぽうのスープは激熱なのでいきなりすすらずにネギやチャーシューにかけて少し冷ましてから飲むのがおすすめです。

スープには唐辛子やごまが浮いており、明らかに危険な見た目をしているラーメンです。

お玉でスープをすくうと唐辛子の世界が待っています。ようこそ唐辛子の世界へ。
むてっぽうの醤油ラーメンのスープは豚骨をベースに様々な魚介系で出汁をとっているため濃厚な香りと旨味が特徴ですが、爆発はそこに唐辛子とごまの香りと旨味がプラスされていてとても美味しい一杯となっています。
美味しいのですが…
とにかく辛い!!
はじめて食べたときにはその辛さを敏感に感じすぎてしまい、スープや唐辛子の旨味と香りを味わう余裕すらありませんでした。
麺に唐辛子の粒子がよく絡むため、食べ進めることが困難になってきた場合はできる限りスープを切ってから麺をすすらずに食べることをおすすめします。
ちなみに僕は辛いのバカになっているためスープをよく絡ませ麺を一気にすすり、口・喉・お腹にダメージを与えることを楽しんでいます。普段から激辛を摂取していますが、決してドMではない。
爆発には13種類の唐辛子を使用しているとのことで、激辛にも強いこだわりを感じます。

チャーシューは薄切りのバラ肉でアブラの甘みが感じられ、辛いのと中和するにはとてもいい味です。
激辛を〆るときは麦めしではなく極細バリカタな替え玉がぴったりです。

麦めしの場合は唐辛子の粒子が巻き込まれるため、スープを良く吸って美味しくなのですがその分、更に辛さのパンチ力が上がります。
替え玉は富山県内1の極細バリカタを謳っているだけあり、ボキボキの食感と麺の香りを楽しめて〆にはとてもいい品です。
麦めし、替え玉共に150円なのでお腹に余裕があるときには〆も楽しんでみてください!
むてっぽう 爆発醤油ラーメンまとめ
今回はむてっぽうの「爆発醤油ラーメン」を紹介していきました。
「爆発」というだけのことはあり、とにかく辛く刺激的ですが、豚骨や魚介系の旨味が詰まった美味しい一杯です。富山県ではこれほど辛く美味しいラーメンはあまりないので激辛好きの方には特におすすめな一杯です。
むてっぽうは富山県内には3店舗、東京都にも1店舗出店しているためとても行きやすいお店となっています。
まだ行かれたことがない方はぜひ行ってみてください!
営業時間:11時00分~15時00分 17時30分~23時00分

にほんブログ村
コメント