こんにちは!テクノです。
今回は新潟県上越市の「こってりらーめんGita」のらーめんとメニューを紹介いたします!
僕は富山県民ですが、墓参りの際に立ち寄った素敵ならーめん屋さんがあったので紹介します。
チェックポイント
・こってりらーめんGitaのメニュー
・らーめんの見た目や味 どうこってりなのか
・こってりらーめんGitaの場所
店内は中央にテーブルとアクリル板が設置されています。
奥には小上がりもあったのでお子様連れには訪れやすいお店でした。
12時をすぎるとお客さんの数も増えてくるので来店時間には注意してください。
店内には待合スペースもありました。
営業時間は「11時00分~15時00分、17時00分~21時00分」
定休日は・・・ありません
こってりらーめんGitaのメニュー

Gitaのメニューは割とオーソドックスな
醤油・味噌・辛味噌
の三本柱にミニチャーハンやサイドメニューといった構成。

背脂の量を調製してこってりにするタイプのお店です
ギタギタは本当に脂の量が多いので注意が必要です。
脂が不要な方はゼロにすることも可能です。
麺の硬さもお好みに出来ます。
にんにくを入れたい方は店員さんに頼めば器に入った状態で提供してもらえます。
こってりらーめんGitaの見た目と味
今回は家族3人で訪れたため
・黒バラのり醤油らーめん 脂・ふつう
・みそモヤシらーめん 脂・なし
・醤油チャーシューめん 脂・ギタギタ
をオーダーしました。
黒バラのり醤油らーめん

脂がたくさん浮いていてこってりしています。
バラのりの香りはよかったのですが、混ぜた時に脂の存在感に香りが負けてしまっていました。
脂すごい…
脂のおかげですごくマイルドな味になっているので、初めての方は脂の量は普通がおすすめです。
脂は粒子が細かいタイプだったので麺とかなり絡まるので麺を完食する頃にはお腹が重たくなっていたので完飲は断念しました。無理は禁物です。
途中から
にんにくを入れたのですが、脂との相性がすごくいいのでにんにくが好きな方は味変で入れてみることをおすすめします!
みそモヤシらーめん

モヤシの圧倒的存在感
一袋分は確実に入っているだろうな、といった量でした。
注文者が脂は苦手だったということもあり、脂はなし。
スープを一口飲んだのですが、味噌の風味がかなりつよい印象だったので味噌が好きじゃない人は注意が必要になると思います。
脂を入れる前提の味になっていると思われたので、脂が入ることによって味噌の香りも中和されるのではと予想。Gitaでのオーダーは脂が入っている方が美味しいと思います。
醤油チャーシューめん
画像はないのですが、薄切りのチャーシューが5枚乗っています。脂の量はギタギタ。
脂・普通でもこってりしていましたが、段違いです。
普通があっさりに感じるほど。メニューに覚悟してくださいと書いてあるだけのことはあります。
脂に弱い人はもたれると思うので注意してください!
こってりらーめんGitaの場所
ほぼ山の中、いったところにあるため車でいくことをオススメします。
駐車場はスペースがたくさんあるので停めることには困らないです。
新幹線の「上越妙高駅」が最寄り駅になります。といっても駅から少し離れていますが…
こってりらーめんGita まとめ
今回は久しぶりの上越ラーメンでした。
上越は他にもたくさんラーメン屋があり、激戦区です。
初めてGitaに訪れる際は脂の量は普通をオススメします。
個人的には栄養剤を注入したような感覚になりました。美味しかったです。
こってり好きにはたまらないお店になっています。
すこし訪れにくい場所にはありますがおすすめのお店です!
コメント