
こんにちわ!テクノです!!
今回もラーメンの紹介していきます!!
今回は10月1日に黒部市にオープンした「博多らーめん 元気屋」の紹介になります。
この記事は
- 元気屋ってどんなラーメンを提供しているの?
- 黒部市に新しく出来たラーメン屋さんの情報が知りたいな!
という人に向けて元気屋を紹介していきます。
はじめに食べた感想だけを伝えてしまうと…
物足りない点が気になってしまうお店
でした。
どこが気になったのかということをこれから詳しく紹介していきますが、逆にここは良かった!というところももちろんあったのでその点も含めて紹介していきます!
チェックポイント
・博多らーめん元気屋のお店情報
・元気屋のメニュー紹介
・豚骨ラーメンの見た目、味の感想
博多らーめん元気屋 お店情報
お店は 「富山県黒部市天池70−2」にあります。
駐車場は広めにあるので、車で訪れやすいお店となっていました。
お支払い方法は現金とペイペイに対応しているのでキャッシュレス派にはありがたいです。
席はカウンター席とテーブル席が用意されており、それぞれにアクリル板が設置されているので周囲を気にせず食べられるのはいいポイントですね!

博多らーめん元気屋 メニュー紹介
博多らーめんということもあり、メニューは豚骨ラーメンメインで構成されていました。
ラーメンのメニューは
- 元気豚骨ラーメン 750円
- 元気醤油豚骨ラーメン 750円
- 豚骨叉焼ラーメン 950円
- 元気味噌ラーメン 780円
大盛りの設定はなく、増やしたい場合は替え玉での対応となります。
値段は替え玉(小)90円、(大)180円で大盛りで頼むよりもお得感があると感じました。
麺の硬さも注文時に「バリカタ、かため、ふつう、やわらかめ」でオーダーできます。

ラーメンメニュー以外にも定食メニューやサイドメニュー、デザート等メニューが豊富なことにも驚かされました。
中華系のメニューが豊富でラーメンではなくこちらのメニューも試してみたくなるようなものが多くあるのが印象的でした。

博多らーめん元気 感想
豚骨ラーメン 感想
元気屋の豚骨ラーメンがこちらになります。
今回は麺の硬さはバリカタでオーダーしました。

トッピングは
- チャーシュー
- 半熟煮玉子
- メンマ
- キクラゲ
- ねぎ
で構成されていて、750円で提供されているラーメンでは豪華だなと感じました。
ここからは味の感想になるのですが、スープは優しい豚骨スープ。
はっきりと言ってしまうと薄い。
博多ラーメンを普段あまり食べないので比較のしようが無いのですが、インパクトがないなぁという印象を受けました。
麺はバリカタでオーダーしたのですが、出来上がりから着丼まで時間差があったのか個人的にはふつうな硬さに思えました。
トッピングのねぎは食感はあるのですが、スープが薄めだからなのかねぎの辛さが目立っていました。
最近は薬味がスープと調和しているお店に続けて訪れていただけにより強く感じてしまいました。
博多ラーメンということもあり、替え玉(小)をバリカタでオーダー。

替え玉の量は(小)とありましたが、通常の一杯分と変わらないくらいの量でした。
硬さも替え玉時にはしっかりバリカタ感が残っていました。
しかしここでも気になるポイントが発生。
替え玉をスープに投入し、麺を啜って驚いたのですが…
スープの味が…しない?
元から薄いと感じていたスープに替え玉を投入したことにより更に味が薄まり、もはや豚骨を感じられなくなっていました。
卓上に高菜が置いてあったので追加投入することにより味の濃さと香りを補うことにより完食出来ました。
ごちそうさまです。
博多らーめん元気屋 まとめ
今回は黒部市に新しくオープンした「博多らーめん 元気屋」を紹介してきました。
元気屋を訪れてみて良かったなと感じたポイントは
- ラーメンの価格が安く、コスパがいい
- メニューが豊富
- 豚骨臭さがない分、苦手なかたでも食べやすそう!
という点です。
オープンしたばかりということもあり、気になる点が多く感じられましたがこれから改善されていけば黒部市でも流行るのではないか、という可能性も感じました。
博多ラーメンが好きな方は訪問してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村
コメント