こんにちは!テクノです。
今回は射水市にある【憩房らーめん どんき】から提供されている「マグマーボ麺」の実食レポになります。マグマーボ麺とはマグマと麻婆がかけられたネーミングの激辛ラーメンです。
2日連続で激辛ラーメンを摂取したら人の体はどうなるのか、という実験も兼ねて今日もラーメンを楽しんで来ました。
このらーめんどんきさんはこのマグマーボ麺の他にも担々麺も提供していて、そちらのメニューは1辛〜10辛まで辛さを選ぶことが出来、その10辛で「2020KARA-1グランプリ」という全国から辛い食べ物集結した大会で優勝した実績があるお店です。

その大会で優勝した担々麺10辛よりもさらに辛いとされているマグマーボ麺。
どれほど辛いのか、どのような見た目なのかお伝えしていきます!
チェックポイント
・憩房らーめん どんきの場所、営業時間は?
・マグマーボ麺はどんな見た目?味は美味しいの?
憩房らーめん どんき 営業時間 アクセス
憩房らーめん どんきは「富山県射水市布目沢243−1」にお店があります。
お店は小杉ICから車で5分ほどの場所にあり、駐車場も完備されているため車でも行きやすい立地です。
また、コストコの射水店からも近いのでコストコへの来店前後でも行きやすいおすすめのお店です。
営業時間 月曜日〜土曜日 11時00分~15時00分 17時30分~23時30分
日曜日 11時00分~22時00分
となっています。
ランチタイムにはサービスメニューもあるので、たくさん食べたい方はお昼時に行くのがおすすめです。
店内は広く、席もカウンター席やボックス席があるので一人でも家族でも来訪できるお店です。

憩房らーめん どんき マグマーボ麺を食べた感想

真っ赤な麻婆豆腐がきれいなマグマーボ麺。
着丼した瞬間からホアジャオの強烈な香りが食欲をそそります。
テーブルにはアクリル板が設置されているのですが、向かいにいた同行者にまで匂いが届き、その匂いの強烈さに驚いていました。
上の麻婆豆腐はドロドロしているのですが、スープはサラサラタイプのため思っていたほど麻婆が麺に絡んでこないのですすりやすい印象でした。
豆腐は木綿ではなく、やわらかい絹ごし豆腐を使用しているの点も意外でした。

ネギも小口切りにされているものと斜めに大きくカットされているものの2種類があり、大きくカットされているものはシャキシャキ食感が残っているため、全体的に柔らかめなマグマーボ麺のいいアクセントになっていました。
サラサラタイプのため、麺が食べ終わっても丼の底に肉味噌や豆腐が残っているので、その残った麻婆豆腐をライスにかけて食べることをおすすめします。
通常時はライス(小)100円・(大)160円となっていますが、ランチタイムにはライス(小)が50円・(大)80円とお安くなっているので、セットで注文すれば〆に麻婆丼を楽しむことが出来ます。
こちらのマグマーボ麺、大変辛いラーメンとなっているので激辛に耐性のない方は注文を控えることを推奨致します。
同行者にレンゲ一杯分のスープをシェアしたのですがその辛さに悶絶していました。
激辛は食後にお腹を壊してしまうリスクも抱えているので、注文する時はその後の予定を確認してから注文しましょう!
憩房らーめん どんき まとめ
マグマーボ麺、いかがでしたか?
どんきにはこの他にも担々麺やちゃんぽん麺、つけ麺といったラーメンメニューの他にホイコーローやエビチリ、チンジャオロースなどの中華メニュー。そして馬刺しや砂肝、なんこつ揚げやもつ煮といった飲めるメニュも数多く提供されています。
マグマーボは激辛麻婆豆腐としても提供されているので、単体で注文しライスと一緒楽しむといった食べ方も出来ます。
たくさんのメニューがあるのでラーメンのみならず定食も豊富な憩房らーめん どんき。
そのメニューの豊富さになにを食べるのか迷ってしまうので、そんな時はどんきおすすめの担々麺や汁なし担々麺を試してみてはいかがでしょうか?
担々麺は1〜10辛を、汁なし担々麺は1〜3辛を選択出来ます。
担々麺は8辛以降は追加料金がかかってくるので、値段を確認してから注文しましょう。
テイクアウトもすることができるのでどんきの食事を楽しみたい方はそちらも利用してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村
コメント